AREA STORIES|KITTE STORIES|KITTE丸の内 | JR・丸ノ内線 東京駅に直結したショッピングセンター

AREA
STORIES

コミュニケーションが生まれる
シャツで日本を元気に

河谷シャツ

KITTE 2F

カラフルなシャツの数々に心躍る「河谷シャツ」。ユニークなデザインが生まれる現場を覗きに、古民家を改装したという趣たっぷりの本社を訪ねた。

「最初は趣味程度に始めたんだけど、思いのほか、反応が良くて。世の中には変な服を好きな人がたくさんいるんだなと思い(笑)、本格的にブランドを立ち上げました」

そう教えてくれたのは、「河谷シャツ」の生みの親である河谷義人さん。ブランドを設立した2011年は、ファッション系ECサイトの台頭など、アパレル業界に大きな変化が起こっていた時期だそう。

「当時はファッションのトレンドも韓流ブームの影響を受け、細身のスタイルが主流になっていました。僕みたいな中年男性には細すぎて着れないし、いいなと思っても想像以上に値段が高いんです。納得がいかなくて、それなら着たいものを自分で作ろうと思い至りました」

だからこそ、「河谷シャツ」のアイテムは体型を気にせず着られるシルエットにこだわっている。色や柄が豊富に使われているのも特徴だ。

「もともと僕は派手好きなので、男性の服はどうして地味な色が多いんだろうと思っていました。柄物もあるにはあるけど、〝ザ・おじさん〞という印象の小紋柄ばかり。他にはないものを作りたかったし、着るだけで元気になるような服を男性に届けたいと思ったんです」

そうして男性向けに立ち上げた「河谷シャツ」だが、気づけば女性ファンが増えていたと言う。

「女性がパートナーに贈って、『着ないなら私が着るわ』というパターンも多いようです。そういう方はおそらく最初から自分で着ようと思ってますね(笑)。ご家族が旦那さんやお父さんにプレゼントすると、最初は大抵『こんな派手なの無理』と言われるんです。でも、一度着てみるといろんなところで反響がある。『そのシャツいいですね』と言ってもらえたり、『職場の女性からこう言われたよ』と家族に話したり、シャツからコミュニケーションが生まれていると聞きます。それもうちの特徴かもしれません」

見た目の楽しさだけでなく、着心地や品質にも妥協はない。

「例えば、柄や色が良い生地でも、耐洗濯性が悪ければ採用しません。また、生地によって厚みや収縮具合が違うので、さまざまな生地を使うと寸法の狂いが大きくなります。そのため、まず生地の状態で洗い、裁断して縫い合わせてからまた洗って、寸法に狂いがないか確かめる。手間はかかるけれど、品質を保つには必要なことだと思っています」

ODMメーカーとして長年培ってきた技術と想いの込められたシャツは、袖を通すだけでワクワクする。そして、その元気は周囲へも伝播していくようだ。

年間百数十種に及ぶ新作から
自分だけの1枚がきっと見つかる

「平均すると週に2モデルの新作を発表している」と話す河谷さん。柄や素材の異なる生地を組み合わせるなど、個性的なデザインはいずれも少ロットでしか生産できないそう。しかし、そのため他の人とは被らない自分だけのシャツとして、より愛着の湧く1枚になっていく。
「平均すると週に2モデルの新作を発表している」と話す河谷さん。柄や素材の異なる生地を組み合わせるなど、個性的なデザインはいずれも少ロットでしか生産できないそう。しかし、そのため他の人とは被らない自分だけのシャツとして、より愛着の湧く1枚になっていく。

河谷シャツKAWATANI SHIRT

2F SHOP PAGE

SIDE STORY

ディテールへのこだわりを
明日、誰かに話したくなるシャツ

「河谷シャツ」の個性的なデザインのアイデアは、シーズンテーマやモチーフから着想を得ることもあれば、珍しい生地との出合いからイメージが膨らむこともあるのだそう。食や映画、本、異国の文化など、いろいろなものからインスパイアされ、シャツがまるでキャンパスのように自由にデザインされる。表から目に見えるところだけでなく、袖口の裏地に違う柄の生地を使ったり、隠しポケットの中に模様を入れたりと、ぱっと見ではわからないところにまで大人の遊び心が散りばめられているのだ。 一つひとつのシャツに、「三毛猫」「Musique(音楽の日)」「Seine(セーヌ川のほとり)」といった名前が付けられているのも、シャツへの愛情を感じる。そうしたディテールへのこだわりを思わず誰かに話したくなるという意味でも、「河谷シャツ」はコミュニケーションを生むシャツなのだ。そこには「大人になってもファッションを純粋に楽しんでもらいたい」という、河谷義人さんの想いが詰まっている。

古民家をリノベーションしたという本社は、木枠の窓や障子などの建具はほとんど改装前のまま利用。古き良き日本家屋が趣深い。
定番アイテムとなっている「三毛猫」。その名の通り、三毛猫をイメージしたデザインは「河谷シャツ」入門編としてもおすすめ。
「三毛猫」は右裾に隠しポケットがあり、その裏地は魚柄に。「猫が自分で獲ってきた魚を宝物のように隠しているイメージ」がデザインされている。肉球をイメージしたというピンク色のぷっくらとしたボタンもこだわり。
パリの建築物に見られる装飾的な彫刻が施されたアーチから着想を得た「Arche (アーチ)」。ボタニカル柄やストライプ生地の切り替え、刺繍による曲線などが絶妙なバランスでデザインされている。
製作過程で出てしまう端切れを用いたハンカチーフ。異なる柄がX型の切り替えパターンになっていて、さまざまな楽しみ方ができる。
デザインから生地・縫製まで日本製にこだわった「河谷シャツ JAPAN」や、丸と四角からデザインを起こす女性向けのライン「maru to shikaku」など、「河谷シャツ」から派生したブランドも生まれている。