KITTE STORIES|KITTE丸の内 | JR・丸ノ内線 東京駅に直結したショッピングセンター

HUMAN
STORIES

人にも地球にも
良いものが
受け入れられる
時代が訪れる

アバンティ代表取締役社長兼
PRISTINE ブランドディレクター
奥森 秀子

PRISTINE gathering

KITTE 2F

オーガニックコットンブランド「プリスティン」が誕生したのは、1996年。奥森秀子さんが運営会社のアバンティに入社したのはその前年のことだった。

「初めてオーガニックコットンに出合ったのは、約30年前、百貨店の研究所で働いていたときでした。当時は肌に優しいという機能性が注目されていて、デザイン性はなかった。すばらしいものだけど、ワクワクして着るものではないなと思いました」

奥森さんは「人にとっても地球にとっても良いものなのに売れない原因はデザイン性だとわかっていたので、それを解決すれば、受け入れられる時代が来るだろうと。可能性を秘めた素材だと感じました」と続ける。オーガニックコットンの輸入をしていたアバンティも同様の考えだったのだろう。ブランド立ち上げにあたり、奥森さんに声がかかる。

「相当な覚悟が必要だと思い、約1年、お返事を待ってもらいました」

当時のアバンティは社員3名。大手百貨店でコーディネーターとして活躍していた奥森さんにとっては、大きな決断だった。背中を押したのは「良いものは絶対に受け入れられる。それしかなかった」と言う。そして、奥森さんの挑戦が始まった。

「今でこそ、持続可能という単語を聞かない日はないですが、当時は変わりもの扱い。地球に良いと言っても、『何それ?』っていう時代でしたから。協力工場に一から説明し、『長生きしてください。そしたら恩返しできる』とお願いして回りました。しかも、私たちは少量しか発注できない上、直射日光を浴びせないなど製造工程での注文が多い。利益の追求だけでは受けてくださらなかったと思いますね。当時、私たちの想いに心を動かしてくださったところと今も一緒に作り続けています」

ようやく時代が追い付いたように感じるが、「複雑な気持ちもある」と奥森さんは話す。

「地球が健やかだったら、オーガニックコットンは今ほど受け入れられていないかもしれない。だから、私たちはもっと棲みやすい地球にするために、今は残布・残糸ゼロを目指すプロジェクトや、国内での綿花栽培プロジェクトなども進めています」

奥森さんの挑戦に終わりはない。

1.すべてのアイテムを、糸から製品まで自社の企画・デザインにて開発。紡績、織布、縫製などの工程をすべて日本国内で行う。
2.レディース、メンズ、ベビーのウェアから、インテリアや雑貨類まで、暮らしに寄り添うアイテムをトータルで提案。
3.「肌から考えるものづくりを行っている」という「プリスティン」の代表的アイテム、カップ付テレコキャミソールとチューブテレコ タップパンツ。チューブ編みで縫い目をなくし、身に付けたときのストレスを極限まで軽減している。

PRISTINE gatheringプリスティン ギャザリング

2F SHOP PAGE

SIDE STORY

オーガニックコットンが紡ぐ
人と人の輪と"しあわせの循環"

「いつ、どこで、誰が」作ったのかを管理し、オフィシャルサイトでアイテムができるまでを紹介している「プリスティン」は、「顔の見えるものづくり」にこだわっている。その想いはKITTE店の店名「PRISTINE gathering」にも通じており、「人と人がつながる『場』を作りたかった」と奥森さんは話す。「コンセプトは『あつまる。つながる。しる。わらう。』。東京駅という立地も活かし、私たちを地方で支えてくれる作り手や職人、アーティストの方々とお客様が集まり、つながることで、笑顔があふれる場所にしたいんです」。そのため、ワークショップやお話し会などのイベントを開催したり、「プリスティン」が勧めるエシカルブランドや暮らしの道具展などを展開したりするという。さらに、マルシェも開催予定だとか! 有機栽培であれば綿と同じ畑で育った野菜も安心して食べられる――「プリスティン」が考える“衣食同源”に、KITTEで触れてみては?

綿花から生地になるまでの素材たち。コットンボールが弾けたら綿を取り出し、太い紐状(スライバー)に加工。紡績して糸にし、生地を織り、そして再び種を植えていく。
「プリスティン」で使用されている糸。「無染色」にこだわる「プリスティン」では、生成り、茶、緑、白という基本の色を用いながら、デザイン性を追求している。
ブランドタグや社員の名刺には、裁ち落としで出た残布や残糸を再利用して作ったリコットンペーパー(再生木綿紙)が使われている。
リコットンペーパーで作られたトルソー。残布や残糸を再利用できるだけでなく、廃棄しても土に還る素材でできているため、環境への負荷が少ない。
漢方にも使われる植物「山帰来(さんきらい)」をモチーフにしたプリントシリーズ。花言葉の「不屈の精神」「元気になる」の想いを柄に込めて。
KITTE店ではオーガニック食品も取り扱い。毎朝、千駄ヶ谷のカフェレストランから届けられるマフィンやスコーンは、すぐ売り切れるほどの人気。