ショップニュース
掲載日:2022-07-30
風呂敷の活用法
手ぬぐい専門店 JIKANSTYLE
皆さん毎日エコバック利用していますか? 最近では、色とりどりのエコバックをよく見かけます。 JIKAN STYLEでは「風呂敷」をエコバックとして活用できる!とオススメしていますが、 風呂敷は他にも様々な使い方がありますので、ご紹介していきますね。 ◆カバン◆ 風呂敷のイメージはやっぱり「バッグ」 簡単にバッグを作ることができる便利アイテムもあります! 気分や、服装に合わせた風呂敷アレンジで楽しみましょう! <バッグにオススメ風呂敷サイズ:70~100㎝> ◆ランチョンマット◆ 小さな風呂敷はお弁当包み、そのままランチクロスとして 大きなサイズはホームパーティや、屋外ピクニックでの敷物として役立ちます! <シーンに合わせて全サイズ対応> ◆ギフトラッピング◆ ギフトを持ち運ぶ際に、風呂敷でつつむとワンランク上のギフトに大変身! 包みをほどくときのワクワクを思い浮かべながら、 優しく包んでみてはいかが? <シーンに合わせて全サイズ対応> ◆カバー・ホコリ除け◆ エコバックとして使用しない時は、是非ホコリよけとしてご使用ください。 突然の来客にも、ヒラッと一枚風呂敷をかぶせて、目隠しとしても大活躍! <シーンに合わせて全サイズ対応> エコバックとしての用途だけでなく、色々なことに応用できるのが「風呂敷」の良いところ! 上手く活用して、楽しくエコライフを送りましょう!